スマホやタブレットで撮影した写真をすぐに見られるこの時代、わざわざ紙にプリントして写真を見る機会は少ないですよね。(年賀状プリントくらいかな?)
でも気に入った写真を部屋に飾りたい時や特別な思い出をきちんと纏めておきたい時など、写真で残そうかなと思う時もきっとあるはず。
この記事ではスマホ一つで注文〜自宅受け取りまで超簡単に、しかも毎月8枚まで送料のみで注文可能なアプリ「ALBUS(アルバス)」について、お勧めのポイントと注意点、使い方など紹介してみたいと思います。

「ALBUS」は写真選びから注文まで約3分、毎月の無料分だけ定期的に注文するだけ、しかも専用アルバムならレイアウトを考える必要もなしと面倒臭がりな人にもぴったりなネットプリントですよ!招待コードはこちら。
Contents
「ALBUS(アルバス)」とは
「ALBUS(アルバス)」はスマホアプリの簡単操作で配送まで可能なネットプリントアプリです。
「ましかく写真」と呼ばれる89mmの正方形の銀塩プリントが特徴で、毎月8枚まで送料¥242(税込)のみで自宅まで配送してくれます。
毎月8枚は少ないと感じるかも知れませんが、限られた枚数だからこそお気に入りを厳選していく作業はとても有意義で楽しいものですよ!(友達を招待していくことで無料分を最大15枚まで増やすことも可能です)
「ALBUS(アルバス)」のお勧めポイント
⚫︎ ましかく写真はかわいくてレイアウトが容易
⚫︎ アプリの操作が簡単で面倒が少ない
⚫︎ 毎月8枚まで無料プリント*が可能
⚫︎ 銀塩プリントで写真品質も高い
⚫︎ マンスリーカード付きでアルバムでの見栄えが◎
*別途配送料¥242(税込)は必要です。
ましかく写真はかわいくてレイアウトが容易
「ALBUS」のプリントサイズは89×89mmの正方形。通常写真のLサイズが89×127mmなので左右1/3程度がクロップされることになりますが、意外と違和感はありません。(むしろ被写体が明確になってポートレートに向きです)
![]() |
またアルバムに整理する際も写真毎の縦横を考えずにレイアウト出来て自然と統一感が出ますし、正方形のフォトフレームと合わせればお洒落なインテリアにもぴったり。
![]() |
アプリの操作が簡単で面倒が少ない
アプリの基本的な操作は「写真を選ぶ」「印刷範囲を決める」「注文する」の3ステップでシンプル。写真選びも対象の月毎にアプリが自動でソートしてくれるので「これ何月の写真だったっけ」と悩む必要もありません。
初回の住所入力も現在地から拾ってくれるなど「手間を省く」工夫が端々にあって短時間で注文でき、とてもユーザーライクです。(アプリの操作方法はこちら)
毎月8枚まで無料プリントが可能
誰でも毎月8枚まで無料プリントが可能です。(別途送料¥242(税込)、9枚目から別途1枚¥22)
また初回注文時に付与されるお友達紹介コードを使えば、毎月の無料プリントを最大15枚まで増やすことが可能です。(友達が利用すれば双方に無料プリント1枚追加)
初めて利用される場合はユーザー登録画面に招待コード【 TFWF8 】を入力頂ければ、+1枚の特典が貰えるので良かったら使って下さい。
銀塩プリントで写真品質も高い
「ALBUS」の写真プリントは三菱オリジナルの高品質印画紙に銀塩プリントと品質的にも◎。(コンビニなどのレーザープリントとは一味違います)
![]() |
プリントは自社ではなく「しまうまプリントラボ」委託されているようですが、色調や発色はやや明るめのポートレート向けの味付けがされています。
無料プリントとは言え、写真品質はとても良いです。

2021.01.15
コンパクト&フルサイズは正義だ。SONY ミラーレス一眼「α7c」レビュー
昨今のスマホのカメラは本当に素晴らしいですよね。 高解像度で写真自体がキレイに撮れるのはもちろん、デジタル処理による背景のぼけやレタッ...
マンスリーカード付きでアルバムでの見栄えが◎
「ALBUS」の特徴の一つとして注文都度、写真と同じサイズの「マンスリーカード」が付属します。
![]() |
アルバムにした際、撮影時期でお洒落にまとめられるとても嬉しいサービスですよね。
尚、ましかくプリント専用アルバム「ALBUSBOOK」はアプリ内から購入が可能ですが、市販品も多数販売されていますのでお好みで選びましょう。
専用アルバム | ALBUSBOOK![]() | ALBUSBOOK Lite![]() |
サイズ | 256mm × 317mm × 11mm | 228mm × 218mm × 10mm |
バリエーション | 3パターン|12色 | 3色 |
ページ数 | 20ページ(1ページ6枚) | 24ページ(1ページ4枚) |
収納枚数 | ましかく写真 120枚 | ましかく写真 96枚 |
価格 | ¥2,178(税込) | ¥1,320(税込) |
送料 | ¥330(税込) | ¥330(税込) |
「ALBUS(アルバス)」の注意点
⚫︎ 1枚当たりの実質費用は約30円
⚫︎ 写真の到着までに日数がかかる
⚫︎ 89×89mmの正方形以外のプリントは不可
1枚当たりの実質費用は約30円
確かに毎月8枚のプリント代は無料なのですが送料が¥242(税込)ほど掛かかるので実質のコストでは1枚当たり約30円となります。
安さで定評のある「しまうまプリント」の89×89mmサイズは【1枚】¥7〜+【送料】¥110円(100枚以上は送料無料)で8枚注文時の実質コストは約20.8円(税込)と、若干割高感があるかも知れません。
■ 89mm正方形サイズを8枚プリント時のコスト比較(税込価格) | ||||
プリント費用 | 送料 | 総額費用 | 1枚当たりの価格 | |
ALBUS(通常) | ¥0 | ¥242 | ¥242 | ¥30.3 |
ALBUS (最大特典時) | ¥0 | ¥242 | ¥242 | ¥16.1 |
しまうまプリント | ¥7 | ¥110 | ¥166 | ¥20.8 |
カメラのキタムラ | ¥31 | ¥0 | ¥248 | ¥31.0 |
みてね | ¥25 | ¥0 | ¥200 | ¥25.0 |
ローソン* | ¥30 | ¥0 | ¥240 | ¥30.0 |
*ローソンのみL版サイズ価格です。(参考値) |
とは言え、上記の通り友達を6人追加し最大特典の15枚/月が実現出来れば1枚当たりの実質単価は16.1円と業界最安になりますね。
写真の到着までに日数がかかる
注文した写真は社外の「しまうまプリントラボ」で印刷され郵送で送られてくるため、公式には到着まで10日前後とされています。
![]() |
コンセプト通り「前月分の写真をプリント」であれば急ぐ必要はないと思いますが、せっかちさんには若干不向きかも知れません。
89×89mmの正方形以外のプリントは不可
「ALBUS」でプリント出来るのは89×89mmの正方形写真に限られます。
その分価格も明瞭でサイズを選ぶ必要がなく注文手順も簡素化されるのですが、色々なサイズの写真を印刷したい場合は他のアプリを併用しましょう。
「ALBUS(アルバス)」の使い方
アプリの使い方は非常に簡単で迷うことは少ないと思いますが、初回注文時の手順を例に画面遷移を紹介したいと思います。
2回目からは3分程度で注文が可能 |
① 写真の選択
アプリ初回立ち上げ時にアプリ紹介のイントロがありますが、順番に画面を送っていくだけなのでここでは割愛します。
![]() |
![]() |
![]() *左上のボタンから白フチの有無も選択可能 |
![]() |
![]() |
② 配送先を入力
初回のみ配送先を登録します。(2回目以降は履歴から選択可能)
![]() |
![]() |
③ ユーザー登録(初回のみ)
![]() (メール|LINE|Apple ID(iPhoneの場合)) |
![]() |
支払い方法を入力
![]() *個別で購入するより¥358お得になるようです。 |
![]() |
![]() |
まとめ
さてスマホ一つで簡単印刷、毎月8枚までプリント無料のアプリ「ALBUS(アルバス)」について紹介してみましたが如何でしたでしょうか。
コンビニでも写真プリントはできますし、他にも色々なプリントサービスがあるのでどれを使うか悩ましいところもありますが、「ALBUS」は、プリントサイズや価格が1種類という「手軽さ」と「毎月の思い出をしっかり形にしていきたい」というニーズにぴったりなアプリだと思います。

2021.04.21
下町情緒と歴史に浸る!東京 葛飾柴又さんぽで寅さんに会いに行こう
葛飾柴又といえば、フーテンの寅さんでお馴染みの『男はつらいよ』の舞台そのままの情緒ある街並みで有名ですよね。 観光名所の『柴...
8枚注文ならわずか200円台ですから、気になった方は是非一度は試して頂ければと思います。
それでは!
コメント