また新しいスイッチのコントローラーを買いました。
Joy-Conはいいんですが、「プロコン」タイプって、7歳女児には大き過ぎるんですよね。親指短くて中央にあるボタン押せないです。
もう少し小さくてかわいいのがないかなと思って探したら、ありました!ちょうどいいのが。
CYBER ジャイロコントローラー ミニ
▷Amazonでチェック
商品が到着してから子供に聞いたのですが、お友達の何人かも同じコントローラー持ってるらしいです。言ってくれればもっと早く買ってあげたのに。
それでは子供の感想も聞きながら(?)レビューしていきたいと思います。
Contents
「ジャイロコントローラー ミニ」のおすすめの点
・サイズが子供にちょうどいい
・カラーバリエーションが豊富
・お値段まあまあ
サイズが子供にちょうどいい
まあこれは商品コンセプトなので当たり前ではあるんですが、小さいながらもボタン同士のピッチ(距離)はある程度確保されています。ボタン同士が近いと押しにくいですからね。
グリップも短くなっていて子供の手のひらにちょうど治ります。手が小さめなら大人女子(?)なら普通サイズのコントローラーより持ちやすいかも知れません。
重さは実測で93.5g。公称248gのプロコンの半分以下です。実際持ってもかなり軽い。
カラーバリエーションが豊富
カラーバリエーションは水色、ピンク、薄緑にそれぞれ反転カラーで全6種。どうぶつの森カラー(?)の薄緑を薦めたのですが、子供が選んだのは水色とその反転カラーでした。
丸みのあるボディと合わさって本当にかわいい。完全に女児狙いといえますよね。いや、もちろん男子が使っても全然OKなんですが。
お値段まあまあ
僕は2個セットを買いましたがバラでも売ってます。色によって少し価格が違うのですが単品ならAmazonで約¥3,000、2個セットはピンクは¥5,300、一番高い薄緑が約¥7000くらいでした(やっぱりどうぶつの森っぽいから?)。
プロコンが¥7,000くらいだから大体半額ですね。ちなみに下の写真の黒いコントローラーは1つ¥3,000くらいです。スイッチ本体と上手く接続できなくなって壊れたと思って新しいのを買うと、翌日に復活するので今では3つあります。
価格感は他のサードパーティ製のコントローラーと同じくらいですね。
サイズ感はこんな感じ(いつの間にか我が家にはコントローラーがいっぱい)
搭載機能について(Joy-Conとの違い)
搭載されている機能・センサーをJoy-Conと比較すると以下の通りです。
機能・センサー | Joy-Con(Proコントローラー) | ジャイロコントローラーミニ |
モーションIRカメラ | ○ | ー |
HD振動 | ○ | ー |
加速度センサー | ○ | ○ |
ジャイロセンサー | ○ | ○ |
NFC(amiibo) | ○ | ー |
キャプチャーボタン | ○ | ○ |
有線接続 | ー | ○ |
バッテリーが少ない時に有線でもスイッチ本体とUSBケーブルで接続して使えるのは良いですが、NFCはもちろん振動機能に対応していないのはサイズとトレードオフとしても残念です。
「ジャイロコントローラー ミニ」の残念な点
・ボタンが汚れやすい
・振動機能がない
・十字キーが押しにくい
ボタンが汚れやすい
かわいいペールカラーが仇になって汚れが目立ちます。特にずっと触っている左のアナログスティックはすぐに黒ずんできました。
もう少し早く気づいていれば対策のしようもあったのですが、まあ子供が使うものですし仕方がない部分かも知れませんね(綺麗好きなので結構気にしてます)。
振動機能がない
HD振動とはいいませんが、通常のバイブレーション機能は欲しかったです。もう慣れちゃってるじゃないですか、振動することに。
なので派手なアクション時でもコントローラーが無反応ってちょっと寂しいと思うんです。当の子供は全然気にしてないですが。
十字キーが押しにくい
十字キー自体あまり使うことはないので影響は少ないですが、押し込み幅が深いためか押したい方向に正しく押し辛いです(斜めに入ってしまいます)。
ついでに言うと他のボタンも高さがあり押し感も硬めなので若干レスポンスが悪い感じがします。子供も「少しボタン硬い」って言ってました。
まとめ
小さい子供にはめちゃくちゃお勧めのコントローラーです。子供はこれ買ってからJoy-Con全然使わなくなりましたから。
耐久性についてはまだ分かりませんが、メーカーはサイバーガジェットという都内の企業なのでおそらくは大丈夫でしょう(ちなみに製造はMADE IN CHINAです)。
そしてもうこれ以上コントローラーは買わないぞ!
コメント