\ 最大ポイント12%アップ! /

無駄のない曲線が美しい!『Apple Watch アルミニウム充電スタンド』他お勧め充電台5選

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

『Apple Watch』の充電スタンドはたくさん販売されていて何を買おうか迷いますよね。

『iPhone』や『AirPods』と同時充電出来る多機能なスタンドも魅力的ですが、この記事ではシンプル且つデザイン製の高い僕のお気に入りの充電スタンドを紹介したいと思います。

▷この商品をAmazonでチェック

この記事では以下の内容についてまとめていきますので、『Apple Watch』の充電スタンドを選ぶ際の参考にして頂ければ幸いです。

この商品の魅力と商品レビュー
この商品の残念なところ
Apple Watchの充電台の選び方
 他の良さそうな充電スタンド5選を紹介

 

目次

Apple Watchアルミニウム充電スタンドの魅力

この商品の魅力はなんと言ってもアルミ板を成形したシンプルなデザインですが、この外観を成立させる為の工夫もよく考えられています。まずは商品の魅力をまとめてみたいと思います。

⚫︎ 無駄のないシンプルな形状
⚫︎ ナイトスタンドモードでもそのまま操作が可能
⚫︎ アーチ角が絶妙で文字盤が見やすい
⚫︎ バランスがよく安定性がある
⚫︎ 価格が安い

無駄のないシンプルな形状

このスタンドの特徴はなんと言ってもアルミの一枚版の様な美しいデザインです。

正面上部に純正充電パッドを装着して使うのですが、充電ケーブルは下部裏側からまっすぐ出ています。

この美しいスタイルを成立させるためケーブルはボディ背面の溝に這わせ、底面の留め具で固定してケーブルの脱落を防いでいます。(下記写真を参照)

簡単に書きましたが、無駄な治具を使わずアルミの加工だけできちんと成立させていることに個人的には感動すら覚えます。

充電パッドも裏からはめているだけですが、脱落することもなくよく出来ています。

 

ナイトスタンドモードでもそのまま操作が可能

充電中はデフォルトでナイトスタンドモード(デジタル時計表示)が設定されており、横向きの場合は通常の操作を受け付けません。

しかしこの充電スタンドは縦向きで充電可能なため、腕に付けている時同様に設置したまま全ての操作が可能です。

ちょっとタイマーを使いたい時や『AirPods』で音楽を聴いている際の操作など、スタンドから外さずのもまま操作出来るのは何気にとても便利です。

 

アーチ角が絶妙で文字盤が見やすい

充電パッドの装着位置に約45°の傾斜がついており、デスク上に設置した際の文字盤が非常に見やすいのもポイントです。

またApple Watchをこの充電スタンドに設置する際も90°よりは安定感があり、磁力でしっかり固定されるので多少当たったくらいでは外れるようなこともありません。

左側(アーチの逆側)がオープンなので腕から外してサッと充電出来るのもポイントですね!

 

バランスがよく安定性がある

少し高さがあり一見バランスが悪そうですが、約158g(Apple Watchと合わせて約270g)とやや重量があり、重心も上手く取れているのでそれなりに安定感があります。

また本体底面にウレタンのマットが貼り付けてありデスクの上で滑ることもありません。

強いていうならウレタンマットの厚みで若干、正面右側(アーチ側)にフラつく感じはしますが、少なくとも転倒する様なことは一度もありませんでした。

 

価格が安い

アルミ製且つオブジェの様な造形で一見高級感がありますが、価格は1,500円程度ととても安価です。

『iPhone』や『AirPods』と一緒に充電出来るような機能性はありませんが、この価格であれば別々に購入しても無駄はないのではないでしょうか。

 

Apple Watchアルミニウム充電スタンドの残念な点

全体的にはとても良い商品だと思っていますがいくつか残念な点もありますので紹介します。

⚫︎ プレスラインや削り出しの加工がちょっと雑
⚫︎ 底面の留め具の干渉が強くケーブルにダメージがありそう
⚫︎ 塗装が安っぽい

プレスラインや削り出しの加工が甘い

1,500円という価格なのでそこまでの精密さを求めるのは酷ですが、アルミの削り出しなど加工は甘めです。

またケーブルを這わす溝も若干浅くしっかり固定されている感じではありません。

ただバリや触った際に引っ掛かるようなことはありませんので価格を考えると及第点だと思います。

 

底面の留め具の干渉が強くケーブルにダメージがありそう

底面のケーブル留めの部分は脱落防止のため、少し溝が狭く急激なカーブを強いるためケーブルにダメージがありそうです。

内部断線に繋がるほどのことはないと思いますが、少し気になる点です。

 

塗装が安っぽい

間近で見ないと気づきませんが、アルミ自体の色ではなく塗装が施されています。

ダークグレイのラインナップもあるため統一塗装なのかも知れませんが、シルバーに関してはアルミ削り出しそのままで良かった気がします。

 

Apple Watchの充電台の選び方

今回僕はスタンド型の充電台を選択するに当たり、用途やシチュエーションに応じていくつかポイントがありましたのでまとめてみます。

 主に充電する場所とタイミング
 1台なのか複数なのか、他にApple製品があるのか
 デザイン性
 コストパフォーマンス

主に充電する場所とタイミング

『Apple Watch』を充電する場所とタイミングは商品を選択する上でわりと重要です。

就寝中に寝室で充電するなら横置きのスタンドで充分ですし、テレワーク中にデスク周りで充電するのなら操作が可能な縦置きの方が良いです。

また旅行や出張が多い人などは外出先でも手軽に充電が可能なバッテリー内蔵タイプの選択肢もあります。

 

1台なのか複数なのか、他にApple製品があるのか

desk-before

家族で複数台所有している場合は2台同時に充電可能なスタンド、『iPhone』や『AirPods』も一緒に充電したい方はドックタイプの充電台が便利です。

ただ単体充電製品より当然サイズは大きくなりますし、必ずしも1箇所に固めることで利便性が向上する訳ではありませんので他の要素と一緒に考える必要があります。

 

デザイン性

Apple Watch自体がデザイン性にこだわった製品ですし、小物とはいえ充電台もインテリアの一部になりますのでデザインや色味など自室に合わせたものを選びたいところです。

 

コストパフォーマンス

必ずしも安価な商品=コスパが良い訳ではありませんが、予算内でコスパの良い商品を選びたいと思うのは当然です。

実際の用途やシチュエーションに合わせて自分にあった商品の中から安価なものを購入するのがベストです。

次の項目では以上の4点を踏まえ、僕の独断と偏見で良さそうな商品をいくつか紹介してみたいと思います。

 

他の良さそうな充電スタンド5選

上記のポイントを参考に用途やシチュエーションにあった充電スタンドをいくつか紹介させて頂きます。

実際に所有している訳ではないので細かい使用感は分かりませんが、いずれも購入者レビューでの評価も高くいい商品だと思います。

 スタイリッシュな3in1のマルチ充電ドック「SHARE BEAUTY ワイヤレス充電ドッグ
 見た目もかわいいシリコン製ドック「elagoシリコン製充電ドック
 個性と機能性重視ならお勧め「Easy Live 竹製スマホ&Apple Watchスタンド
 出先でも使うならこれで決まり「CHOETECH Apple Watch 充電 モバイルバッテリー 5000mAh
 超コンパクトでPCから充電可能な「APOLOK Apple Watch ワイヤレス充電器

SHARE BEAUTY ワイヤレス充電ドッグ

▷この商品をAmazonでチェック

いわゆるマルチ充電ドックですが、大掛かりになりがちな3in1ドックの中でとてもスタイリッシュで省スペースな部分が魅力的です。

またQC3.0高速充電アダプタも同梱されており、3つ同時でも出力不足にならず安定した充電が可能です。

ただし全て非接触の充電ポートとなるため機器側が対応していることが条件になり、価格も4千円台と少々高額な点がネックでしょうか。

 

elagoシリコン製充電ドック

▷この商品をAmazonでチェック

今回紹介したアルミ充電スタンドと同様、シンプルな一台用の充電ドックですが素材がシリコンで保護性能が高い商品です。

横置きタイプのため、充電中の操作は想定されていませんが、見た目もかわいく寝室や枕元で充電する方にお勧めです。

価格も約1,700円とお手頃な点もいいですね!

 

Easy Live 竹製スマホ&Apple Watchスタンド

▷この商品をAmazonでチェック

なんと言っても和室に合いそうな竹製の個性派ドックです。渋い!

機能性もスマホやApple Watchの他『iPad』にも対応しており(スマホとiPadの同時充電は不可)、ペン立てやカードホルダもついています。

ただスマホ2台やiPadを立てて充電するにはスタンドの高さが低くやや安定性が悪そうな点と、良くも悪くも部屋を選ぶデザインが是非を分けそうです。

 

CHOETECH Apple Watch 充電 モバイルバッテリー 5000mAh

▷この商品をAmazonでチェック

こちらはスタンド部分を外してモバイルバッテリーとしても使える商品です。マットブラックのとてもかっこいいデザインも素敵です。

モバイルバッテリー容量は5,000mAhで、Apple Watchのみなら約6回、iPhoneでも1回のフル充電が可能です。

価格は6,500円とApple Watchの充電台としては高額なものの、単体で充電出来る魅力は高く旅行や出張などが多い方にお勧めしたい商品です。

 

APOLOK Apple Watch ワイヤレス充電器

▷この商品をAmazonでチェック

こちらも出先で便利そうなUSBポート直挿しの充電器です。USB充電器への装着はもちろん、UBS-Aポートのある機種であればPCからの受電も可能です。

サイズ的にはUSBメモリ程度で、重さも約40gと軽量、キャップ付きで普段の持ち歩きにも最適だと思います。

ただAppleの現行製品にはUBS-Aポートはありませんので周辺機器により利便性が左右されそうです。

 

まとめ

Apple Watchの充電スタンドについて僕のオススメの商品から選び方、他の良さそうな商品までまとめてみましたが如何でしたでしょうか。

▷デスク上のスペース確保が可能なMacBook&iPadスタンドはこちらがお勧め
[clink url=”https://cotonohablog.com/gadget/2021/02/bookstand/”]

Apple Watchユーザーであれば既になんらかの充電スタンドはお使いだと思いますが、それほど高い商品でもないのでシチュエーションに合わせて気分転換に交換してみるのも良いかと思います。

良かったら参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次