Apple Watchが更に必需品に!?「マスクを着けたままiPhoneのロック解除」がかなり快適

先日リリースされた「iOS 14.5」でついにiPhoneの「Face ID」がマスクを着けたままの顔に対応可能になりましたね。

[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://cotonohablog.com/wp-content/uploads/2021/03/boy_09.png” user_name=”カナちひ”]外出先でのマスクが常態化している中、iPhoneを使う都度ちょっとマスクを外したり、パスコードを入力するのは煩わしかったのでとても嬉しいです![/speech_balloon_left2]

厳密には 「Apple Watchを腕に着けた状態ならマスクをしていてもFace IDのロックが解除出来る」機能が追加されたのでますます Apple Watchの需要も高まりそうです。

この記事では実際の画像を使った最初の設定方法と、注意点、状況別での解除可否の検証結果をまとめていきたいと思います。

目次

iPhoneとApple Watchの初期設定手順

機器の初期設定の前にiPhoneと Apple Watchのバージョンを最新のもの(iOS 14.5|watchOS 7.4)に更新する必要があります。

iPhoneを「iOS 14.5」にアップデート
 Apple Watchを「watchOS 7.4」にアップデート

上記のアップデートが終わったら以下の手順で初期設定をしていきましょう。

 事前にApple Watchを装着しロックを解除しておく
❷ iPhoneの設定 > face IDとパスコード
 パスコードを入力
「APPLE WATCHでロック解除」> オン
❺ ポップアップの表示を確認 > オン
「APPLE WATCHでロック解除」の設定がオンになっていることを確認
❼ iPhoneをロック画面に戻しパスコードを入力(Face IDでも可
❽ Apple Watchが振動し解除メッセージが表示される

 事前にiApple Watchを装着しロックを解除しておく

 iPhoneの設定 > face IDとパスコード

 パスコードを入力

 「APPLE WATCHでロック解除」> オン

 

 ポップアップの表示を確認 > オン

「APPLE WATCHでロック解除」の設定がオンになっていることを確認

 iPhoneをロック画面に戻しパスコードを入力(Face IDでも可)

  Apple Watchが振動し解除メッセージが表示される

初期設定は以上で完了、以降は Apple WatchでFace IDを解除するたび、振動と上記メッセージが表示されます。

尚、意図せずロックが解除された場合は「iPhoneをロック」をタップすることでiPhoneに触れることなくロック画面に戻すことが出来ます

 

 Apple Watchでロックを解除する場合の注意点

Series 3以降のApple Watchが必要
「マスクをしている顔」であれば自分の顔でなくても解除してしまう
「Apple Pay」などの支払認証には使用不可

 iPhoneのロックをこの機能で解除するにはSeries 3以降のApple Watchが必要です。

また設定時の注意書きにある通り「ロックが解除されたApple Watchが近くにありマスクをしている顔が検知」されるとFace IDが解除されてしまいます。

寝ている間にこっそりロック解除、なんてシチュエーションが想定される場合は注意が必要かも知れません(解除時のWatchの振動で目が覚めればいいのですが・・・)。

ちなみにこの機能で解除出来るのはスリープ状態からのロック解除のみです。Apple Payやアプリの購入などの際は、やはりパスコードを入力するかマスクを外してFace IDで認証させることが必要となります。

 

様々な状況での解除可否を検証してみた

今回の新機能でロック解除が可能な範囲など色々試してみたので参考までにいくつか紹介したいと思います。

検証内容 検証結果
マスクをした他人でもロック解除が可能か 可能
Apple WatchでiPhoneのロック解除可能距離 約1.3m
認証した後にApple Watchを手首から外す iPhoneは解除されたまま
ロック解除後Watchで「iPhoneをロック」可能時間 約10秒間
装着せずロックのみ解除したWatchでロック解除が可能か 不可
Watchを一度外して再装着した場合 再度iPhone側でロック解除が必要

上記の検証では意外にもApple Watchとの反応距離に余裕があり、 Watchからロックが可能な時間も短いなどやはりセキュリティ機能はどうしても低下すると考えられます。

まあ全く知らない人に悪用されるという心配はないのでしょうが、近しい人にロックを解除される可能性は拭いきれませんね。(いや、僕は見られても大丈夫ですよ!)

▷たくさんのパスワードを管理するなら「SafelnCloud pro」がお勧めです
[clink url=”https://cotonohablog.com/app/2021/02/password/”]

 

まとめ

セキュリティ面は若干気になるものの今回の新機能でコロナ禍でのFace IDのストレスは大きく軽減されそうです。

このままマスクが常態化するともしかするとAppleはFace IDからTouch IDにシフトするかもなんて思っていましたが、これならまだFace IDで戦っていけそうな気もします。

逆にApple Watchがますます普及するきっかけになるかも知れませんね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次