「米は切れてもアイスは切らすな」がモットーの我が家では、夏でも冬でも冷凍庫に常備されているアイスクリームですが、特にみんなが好きなのがこの「Häagen-Dazs(ハーゲンダッツ)」。
イメージ戦略の通りちょっとだけ贅沢なイメージのアイスですが、お家でこれだけ美味しいアイスが食べられるなら1個300円分の価値は充分だと思います。
今回はそんなハーゲンダッツから2021年3月23日に発売されたばかりの期間限定の新作『Decorations(デコレーションズ)』から『アーモンドキャラメルクッキー』と『抹茶チョコレートクッキー』の2品を紹介します。今回もとても贅沢で美味しいフレーバーに仕上がっていますよ!
▷高級感のある「ハーゲンダッツ」はちょっとしたお礼にも最適ですね。
Contents
『Decorations(デコレーションズ)』の魅力
画像引用元:photoAC
まずは『ハーゲンダッツ デコレーションズ』について少しだけご説明します。
『デコレーションズ』は、滑らかで濃厚なアイスクリームと様々なフレーバーチップや、クッキーのトッピングによる食感の楽しさを加えた期間限定の人気シリーズの一つです。
2021年4月現在確認出来る範囲では、2014年から以下9商品(復刻版含む)が販売されており今年は約2年振りの発売になります。
商品名 | 発売日 | 内容量 | 価格(税込) |
ハーゲンダッツ ジャポネ <バニラ&きなこ黒蜜> | 2014年6月24日 | 109ml | 360円 |
ハーゲンダッツ ジャポネ <苺アズキ> | 2014年11月5日 | 109ml | 370円 |
ハーゲンダッツ ジャポネ<和栗あずき> | 2015年10月20日 | 100ml | 383円 |
ハーゲンダッツ ジャポネ <抹茶きなこ黒蜜> | 2015年6月23日 | 105ml | 360円 |
チーズベリークッキー | 2016年11月8日 | 85ml | 294円 |
バナナキャラメルクッキー | |||
アーモンドキャラメルクッキー | 2019年2月19日 | 88ml | 324円 |
抹茶チーズクッキー | |||
アーモンドキャラメルクッキー【復刻】 | 2021年3月23日 | 88ml | 324円 |
抹茶チョコレートクッキー |
今回発売された『アーモンドキャラメルクッキー』は2019年発売されたフレーバーの復刻版なんですね。
新作デコレーションズの2つのフレーバーを紹介
それでは新作『Decorations(デコレーションズ)』の2つのフレーバー、『アーモンドキャラメルクッキー』と『抹茶チョコレートクッキー』の紹介と食べ比べてレビューしてみます。
『アーモンドキャラメルクッキー』
『アーモンドキャラメルクッキー』は2019年に発売された商品の復刻版になります。(それだけ当時も人気があったと言うことですね)
ベースのアイスクリームはコクのあるキャラメルアイスで、少しほろ苦いキャラメルソースと層になっており風味が強く、全体的に濃厚で甘みも強い印象です。
トッピングですが、ローストされたスライスアーモンドとザクザク食感のクッキーが惜しげもなくあしらわれていて単調になりがちがキャラメルアイスの良いアクセントになっています。
内容量は88mlと少量ではあるものの、この濃厚さと食感で満足感があります。
ちなみに妻の一口目のコメントは「・・・うっま!」でした。男性の僕には少し甘みが強く感じましたが、ローストナッツの香ばしさが上手くバランスが取ってくれます。
一緒に飲むならホットのストレートティがよく合いそうです。
『抹茶チョコレートクッキー』
ハーゲンダッツとしては定番の抹茶フレーバー、『抹茶チョコレートクッキー』は少しほろ苦い大人の味です。
メインのアイスクリームは香り高く甘さ控えめのハーゲンダッツらしい抹茶アイスと、チョコレートソースの組み合わせで苦味と甘みのバランスがちょうどいい感じです。
アイスの上にトッピングされてるのは、鮮やかな緑の抹茶のクッキーとコクのあるココアのクッキーチップです。
食感については2種類のトッピングがされた『アーモンドキャラメルクッキー』より若干単調な印象ですが、反面大きめにカットされたクッキーのおかげでよりザクザク感が楽しめます。
強めの抹茶の香りと甘さ控えめで子供の反応はイマイチでしたが、僕個人は『抹茶チョコレートクッキー』の方が好きかも知れません。
飲み物を合わせるならやっぱり抹茶!と言いたいところですが、濃いめのコーヒーと合いそうですね。
画像引用元:photoAC
結局どっちが美味しいの?
どっちも美味しいですが、端的に言うならば甘みが強く万人受けしそうなのが『アーモンドキャラメルクッキー』、風味が強くより大人向けなのが『抹茶チョコレートクッキー』といったところでしょうか。
ちなみに参考までに我が家の得票率では「アーモンドキャラメルクッキー」が3票、「抹茶チョコレートクッキー」1票でした。参考までにそれぞれのコメントを紹介します。

「アーモンドキャラメルクッキー」に1票
絶対、キャラメル。抹茶苦い。(思春期のためコメントもドライ)

「アーモンドキャラメルクッキー」に1票
キャラメルの方がなんとなく美味しかった。抹茶も美味しかったけどやっぱりちょっと苦かった。

「アーモンドキャラメルクッキー」に1票
両方美味しいけど抹茶の方の底にあるチョコソースが甘すぎるかも。あと抹茶と組み合わせるならチョコレートじゃなくてあんこの方が好き。

「抹茶チョコレートクッキー」に1票
キャラメルの方は甘くて飽きそう。ローストナッツは香ばしくて好きだけど。でもでもやっぱり抹茶が安定して美味しい。
お勧めのアレンジレシピ
「ハーゲンダッツ」のウェブサイトには様々なアレンジレシピが掲載されています。

今回はその中から『アーモンドキャラメルクッキー』と『抹茶チョコレートクッキー』に合いそうなアレンジレシピを紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
画像引用元:haagen-dazs.co.jp |
『アーモンドキャラメルクッキー』にお勧めのレシピ
① チョコスフレパンケーキ 揚げバナナ添え|難易度★☆☆
② クッキーサンド|難易度★☆☆
『抹茶チョコレートクッキー』にお勧めのレシピ
① ホットチョコレートお汁粉仕立て 柚子の香り|難易度★☆☆
② イチジクと梅のジュレ ローズマリーの香り|難易度★★☆
まとめ
改めてやっぱりハーゲンダッツは美味しいですよね!
最後に冷凍庫でカチカチになったハーゲンダッツを美味しく食べる方法を一つ紹介しましょう。「常温で10〜15分待つ」「熱伝導率の高いスプーンを使う」なども有効ですが、一番いい方法は・・・「冷蔵庫に入れて1時間待つ!」
アイスに含まれる空気が少ない分、ハーゲンダッツは他のアイスよりカチカチになるのですが、冷蔵庫でゆっくりと解凍することによってフワフワで口溶けの良い食感になります。(自然解凍のように外側がドロドロ、内側がカチカチのような感じになりません!)
せっかくのハーゲンダッツを美味しく食べる方法なので是非試してみてくださいね。
コメント