動画– tag –
-
ポートレートだけじゃない!「SONY FE 85mm F1.8」の活躍シーンを作例で紹介|SEL85F18レビュー
どうも、お休みの日は気ままに撮影三昧のカナちひです。 今回は、僕が普段使っているお気に入りレンズたちの中から、おすすめの中望遠単焦点レンズ「SONY FE 85mm F1.8|SEL85F18」についてレビューしていきたいと思います。 このレンズ1本で何でも撮れる... -
三脚は超軽量&コンパクトな『K&F Concept B210』がおすすめ|カーボンで高コスパ|BA255
夜景やスローシャッター撮影には欠かせない三脚ですが、意外と嵩張るし持ち歩くのは少し億劫ですよね。 僕は電車移動が多いので、荷物になる三脚は持ち歩かないことも多いのですが、そういう時に限って使いたいシーンに遭遇するんですよね。 そこで最近購... -
コスパ最強マイク『SENNHEISER(ゼンハイザー) MKE200』比較&レビュー。ノイズ情報も。
映像コンテンツではよく「高画質より高音質な映像の方が視聴しやすい」と言われますが、確かに画質にこだわった4K動画でも、音がこもっていたり風の音のような意図しない環境音が続くとやはり視聴時に気になってしまうことが多いです。 最近は我が家でも家... -
おすすめのミラーレス用ジンバル『Zhiyun Crane M3』の特徴と使い方を紹介
ミラーレス一眼での動画撮影なら今最強と思うジンバルがこの「Zhiyun Crane M3(ジーウン クレーン エムスリー)」。 以前紹介した「Feiyu Tech AK2000C」もペイロード(積載荷重)2kg前後のジンバルとしては小型軽量ですが、この「Crane M3」は更にひと回... -
M1 MacBookでの動画編集にも『LumaFusion(ルマフュージョン)』がおすすめな7つの理由
Macを購入する際、目的の一つに挙げられることが多いのが動画編集。 ただ、それなりに見栄えのする動画を製作しようと思うと「Adobe Premier」や「Final Cut Pro」などの有料ソフトが必要になりますが、価格もそれなりなのが悩ましい点です。 そこでおすす... -
最強AI顔写真加工アプリ「FaceApp」で誰でも女性化!?操作方法やサブスク解約方法など徹底解説
この記事では最強のAI顔写真加工アプリとして名高い「FaceApp(フェイスアップ)」について、初期設定から操作手順、各種エフェクトのサンプル画像などまとめてみたいと思います。 FaceApp:完璧な顔加工アプリFaceApp Technology Limited無料posted with... -
【Mac】GoPro(HERO4 Black以降)をWEBカメラとして活用する方法とメリットを紹介
以前「SONY α7c」を使ったzoomミーティングについてご紹介しましたが、今回はもっと手軽に活用できる「GoPro」をWEBカメラとして使う方法とそのメリットを紹介したいと思います。 単に広角で撮れるだけでなく、映像や肌の質感もかなり綺麗になるのでGoPro... -
特選!日常使いでもあると便利な『GoPro HERO9』のお勧めアクセサリー8選
言わずと知れた最新アクションカメラの雄「GoPro HERO9 Black」。 GoProシリーズはなんと言っても動きの激しいスポーツやマリンスポーツで活躍するタフさが売りですが、その手軽さと映像の美しさから、旅行時や普段使いのビデオ撮影、WEBカメラとしても使... -
α7cをWEBカメラにしたM1 MacBookのzoomミーティング設定方法
コロナ禍を経て、zoomやTEAMSなどオンライン会議ツールが一気に普及しましたね。 今では誰もが日常的に「オンラインミーティング」や「オンライン研修」など、なんらかのWeb会議サービスを利用されている思いますが、もっと「きれいな映像」や「クリアな音... -
最新!ミラーレス一眼用 3軸ジンバル「Feiyu Tech AK2000C」レビュー
今年1月下旬に発売されたばかりのFeiyuTech(フェイユーテック)製3軸ジンバル「AK2000C」を購入してみました。 実は僕の不注意もあって完全には性能を発揮しきれない現状ですが、ファーストインプレッションを中心にレビューしてみたいと思います。 &nbs...
1