2021年3月– date –
-
高コスパ&超コンパクト!バッファローSSD「PSM U3」がMacやiPadにもおすすめな理由
前回SanDiskのポータブルSSD購入以来、この機会に溜まったデータを整理しようと思いまた別のポータブルSSDを買ってみました。 ▷耐久性No.1!?『SanDisk ポータブルSSD』のレビューはこちら [clink url="https://cotonohablog.com/gadget/2021/03/ssd/"] ... -
コスパ最強!Amazon「Fire HD 10」は子供用のタブレットとしてもおすすめな理由
気にはなっていたけど「1万円前後のタブレットなんてモッサリしてまともに使えないんでしょ?」と、これまで敬遠してきた『Amazon Fire タブレット』。 でも最近、子供達が『iPad Pro』を独占して返してくれなくなったので、彼女たちへの生贄タブレットと... -
コスパも最強!マキタのスティック型掃除機の選び方とお得な買い方を紹介
マキタの掃除機といえば業務用として世界中に展開されている信頼性と低価格が評判で、気になっている方も多いのではないでしょうか。 しかしコードレス掃除機一つをとっても意外に種類があり、しかも見た目や型式が似通っていてどれを選んでいいのかいまい... -
万年筆との相性もバッチリ。今年のビジネス手帳は「ジブン手帳」で決まり!
多くの企業で年度変わりとなる4月。このタイミングでビジネス手帳を新しいものに変える人も多いのでないでしょうか。 新社会人になって初めての手帳選びはワクワクしました 画像引用元:photoAC 大事な仕事のスケジュールや業務タスクを管理する上で使いや... -
絶対遅刻したくない!そんな時の最強目覚ましアプリ3選
春眠暁を覚えずと言いますが、この時期の朝は心地よくてついつい寝坊してしまいがちです。 出来れば自然に心地よく目覚めたいものですがこれからの時期、初登校や初出勤など絶対に遅刻出来ない日もあるはず! 今回はそんな時に是非使って頂きたい「とにか... -
文字を書くことが好きになる!?普段使いに最適な1万円未満の万年筆5選
このブログでよく紹介するガジェットをはじめ基本デジモノが好きな僕ですが、アナログなステーショナリーも結構好きです。 その中でも会社員になってからずっとこだわって使ってきたのが「万年筆」。 [speech_balloon_left2 user_image_url="https://coton... -
インテリア性も高い コンパクト防湿庫「Re:CLEANドライボックス」を紹介
一眼レフカメラを手に入れたら一緒に買いたいカメラ用防湿庫。 精密機械である本体はもちろん、ガラスで構成されているレンズも衝撃や湿気に弱く破損やカビなどから守るために保管環境を整えることはとても大切です。(保管環境はリセールバリューにも影響... -
誰でも憧れのディズニーキャラクターに!?写真加工アプリ「Toon Me」が面白い
今話題の写真加工アプリ「Toon Me(トゥーンミー)」について実際に色々試してみたので実際どんな感じなのか実際の作例(画像)も交え紹介したいと思います。 ToonMe 開発元:Informe Laboratories, Inc. 無料 posted withアプリーチ ▷この記事の内容 ●「To... -
M1 MacBookにぴったり!SanDiskのポータブルSSDで簡単データ管理
僕のMacBook Airのストレージは512GBと少し余裕のある構成にしたつもりだったのですが、旧PCからのデータ移行に加えREWデータや4K動画などで早くも残100GBと余裕がなくなってきました・・・ MacBookはメモリのオーバーフロー時に一時的にストレージを仮想メモ... -
Appleユーザーなら必需品!Air Pods(Pro)のお勧めアクセサリーを紹介
iPhoneを使っている人ならもはや必需品となったAirPods(エアーポッズ)。左右独立したBluetoothイヤホンの快適さに慣れてしまうと、もう有線のEarPods(イヤーポッズ)には戻れませんよね。 普段持ち歩くものだからこそいつまでもキレイに使いたい。そん...
12