おうち時間– tag –
-
お手入れ簡単で癒し効果抜群!「東京寿園」ハイドロカルチャー観葉植物をレビュー|虫がつかない
長時間のデスクワークで辛いのが、目の疲れや集中力の低下ですよね。(本当きつい) もちろん適度な休憩や、PC画面から目を離して休ませることも大切ですが、効果的と言われるのがデスクに緑を配置すること。 今回はそんな癒し効果抜群の、かわいい卓上観... -
「Anker Soundcore Space Q45」レビュー|ワイヤレスノイキャンヘッドホンならこれがおすすめ
家でも外出先でもヘッドホンで音楽聴きたい人にピッタリなのが、モバイルバッテリーでも有名なAnkerのワイヤレスヘッドホン「Soundcore(サウンドコア)」シリーズ。 価格も1万円前後で外にも気軽に持ち出せるし、ノイズキャンセリング機能で騒音にも強い... -
写真入り年賀状を自分で作るなら「Canva」がおすすめ【無料|簡単|おしゃれ】
今年こそ人とは違うオリジナル年賀状に挑戦したいけど「面倒臭そう」「センスに自信ないし」と、二の足を踏んでいるひとも多いのではないでしょうか。 僕は毎年自分で撮影した家族写真を使って年賀状を作るんですが、センスよく完成させるのって結構難しい... -
Scroll Reverser|MacBookでマウスだけスクロール方向を反転する方法
普段仕事などでWindows OSを使っている方が、Macでマウスを使うときに戸惑うのが「スクロールボタンの方向」ではないでしょうか。 Macではトラックパッドとマウスのスクロール方向が連動していて、Windowsとはホイールボタンの動きが逆になるんですよね。 ... -
MacBookにマウスいらない派にもおすすめ『SATECHI M1』と逆スクロール設定を紹介
MacBookはトラックパットの使い勝手がいいのでマウスは使わないひとも多いのではないでしょうか。 僕自身もこれまで「マウスいらない派」だったのですが、動画編集などで細かい作業やトラックパットの唯一の弱点(?)であるドラッグ&ドロップを使うこと... -
アナログ家電をIoT化!おすすめスマートプラグ TP-Link「Tapo P105」レビュー
スマートホーム化を進めていくと、困るのがリモコンもないシンプルな家電たちの扱い。 具体的には電気ケトルやスタンドライト、サーキュレーター、空気清浄機などですが、リモコン受信機のない家電は通常それ単体ではIoTに組み込むことが出来ないため除外... -
M1 MacBook AirでSteamのゲームをしよう!インストールからゲーム購入まで手順を紹介
一般的に「MacBookはゲームには向かない」と言われています。 そもそもMacOS対応したゲームが少ないことと、原則ビルドインのMacBookでは高負荷の映像処理を求められるスペックに対応しづらい点が主な理由でしたが、M1/M2チップで大幅に性能がUPした現行の... -
ついに発売再開!売れ過ぎて出荷停止になった噂の「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」を実飲
2022年3月の発売以来あまりの人気で一時販売中止にもなった「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」がこの春リニューアルされて販売が再開されました! 僕も以前からずっと探して飲んでいた商品で、2022年上半期の緑茶乳飲料カテゴリー売上No.1も記録したこの商品、一時期... -
MacやApple TVでも使えるMFi対応コントローラー「GameSir T4 pro」レビュー
iPadとかMacでゲームをしたいんだけど、PS4やXboxのコントローラー以外でコスパのいい商品何かないかなあ。 Apple製デバイスに使えるゲームパットといえばPS4やXboxの純正コントローラーが最適ですが、どちらも持っていない人がコントローラーだけ買うには... -
超シンプル&高コスパ!おすすめのサーキュレーターYAMAZEN「YAS-FKW15」レビュー
長く感じた梅雨も明けていよいよ夏に突入ですね!「さっそく、海に川にプールに!」とはいかない今年の夏はお家でのんびり過ごされる方も多いのではないでしょうか。 そうなるとどうしても気になるのがエアコンの電気代。1シーズン2〜3万円といわれるその...