レビュー– tag –
-
お手入れ簡単で癒し効果抜群!「東京寿園」ハイドロカルチャー観葉植物をレビュー|虫がつかない
長時間のデスクワークで辛いのが、目の疲れや集中力の低下ですよね。(本当きつい) もちろん適度な休憩や、PC画面から目を離して休ませることも大切ですが、効果的と言われるのがデスクに緑を配置すること。 今回はそんな癒し効果抜群の、かわいい卓上観... -
ポートレートだけじゃない!「SONY FE 85mm F1.8」の活躍シーンを作例で紹介|SEL85F18レビュー
どうも、お休みの日は気ままに撮影三昧のカナちひです。 今回は、僕が普段使っているお気に入りレンズたちの中から、おすすめの中望遠単焦点レンズ「SONY FE 85mm F1.8|SEL85F18」についてレビューしていきたいと思います。 このレンズ1本で何でも撮れる... -
iPhone専用ゲームコントローラー「LEADJOY M1B」レビュー|操作性は抜群
iPhoneのゲームって好きな時にすぐ遊べる手軽さが魅力なのですが、「原神」みたいなアクションRPGだとタッチパネルではちょっと操作しにくいのが玉にキズです。 そんな時にあると便利なのがスマホに対応したゲームパッド。 iPhoneで使える商品だけでもコン... -
63W PD急速充電器「Innergie C6 / C6 Duo」をレビュー|コンパクトで環境にもやさしい
iPhoneやMacBook、iPadなど複数のデバイスを所有するのが当たり前の昨今、1つは持っておきたいのが、PD(Power Delivery)対応の急速充電器。 昨今の需要に合わせて様々な商品が販売されているので、どれを選んでいいか迷ってしまう人も多いのでは無いでし... -
「Anker Soundcore Space Q45」レビュー|ワイヤレスノイキャンヘッドホンならこれがおすすめ
家でも外出先でもヘッドホンで音楽聴きたい人にピッタリなのが、モバイルバッテリーでも有名なAnkerのワイヤレスヘッドホン「Soundcore(サウンドコア)」シリーズ。 価格も1万円前後で外にも気軽に持ち出せるし、ノイズキャンセリング機能で騒音にも強い... -
新型「Apple TV 4K 2022」は何が進化?旧型2021年モデルとの5つの違い
2022年11月4日に発売を開始した第3世代「Apple TV 4K」、実際どう進化したのか気になっているひとも多いのではないでしょうか。 これまでどちらかと言えば地味な印象だった「Apple TV 4K」ですが、プレスリリースで同時に発表された新型iPad(無印)の「A1... -
三脚は超軽量&コンパクトな『K&F Concept B210』がおすすめ|カーボンで高コスパ|BA255
夜景やスローシャッター撮影には欠かせない三脚ですが、意外と嵩張るし持ち歩くのは少し億劫ですよね。 僕は電車移動が多いので、荷物になる三脚は持ち歩かないことも多いのですが、そういう時に限って使いたいシーンに遭遇するんですよね。 そこで最近購... -
コスパ最強マイク『SENNHEISER(ゼンハイザー) MKE200』比較&レビュー。ノイズ情報も。
映像コンテンツではよく「高画質より高音質な映像の方が視聴しやすい」と言われますが、確かに画質にこだわった4K動画でも、音がこもっていたり風の音のような意図しない環境音が続くとやはり視聴時に気になってしまうことが多いです。 最近は我が家でも家... -
小学生のスマホデビューにもiPhoneがおすすめな8つの理由|フィルタリングや制限機能も紹介
以前、子供のスマホデビューに格安AndroidスマホとLINEMOの組み合わせをお勧めしました。 この組み合わせは確かにコスパは最強なのですが、小学5年生の長女はともかく、8歳の次女に持たせることを考えるとOSの違いから少し管理しづらい面があり、結局約1週... -
アナログ家電をIoT化!おすすめスマートプラグ TP-Link「Tapo P105」レビュー
スマートホーム化を進めていくと、困るのがリモコンもないシンプルな家電たちの扱い。 具体的には電気ケトルやスタンドライト、サーキュレーター、空気清浄機などですが、リモコン受信機のない家電は通常それ単体ではIoTに組み込むことが出来ないため除外...